こんにちは。いよこ(@iyoco1021)です。
セブ島2日目は
念願のジンベイザメと泳ぎますよー!
このツアーが今回の旅のメインです!
昔からの夢でした!
"7つの海のティコ"
を見た時からシャチと泳ぐ事に憧れて、、、
ジンベエザメと泳ぐ、、、ついに叶います!
しかも、野生です笑
セブ旅行を計画中の方、これは参加する価値ありです!!
セブ島で泳げるジンベエザメ
セブ島は、世界でも珍しい、野生のジンベエザメと泳げる場所なんです。
野生のジンベエザメって、ちょっと危なそう。怖くないの?
セブ島オスロブのジンベエザメ
ここでは時期問わず、ほぼ1年中ジンベイザメと出会えますよー!
またセブ島のオスロブは、世界初のジンベエザメの餌付けに成功しています!
遭遇率はほぼ100%!!
シュノーケリング、ダイビングなどでジンベエザメのすぐ近くで泳ぐことができます。
午前中の決まった時間に、ジンベイザメは餌を貰うために、ビーチのそばに現れ、お腹いっぱいになったお昼頃にまた、海へ帰っていきます。
お利口ですね!
野生のジンベエザメと泳げるのは世界でもわずか!
世界には他にも野生のジンベエザメと泳げるスポットがあります。
こちらは、夏限定で、シュノーケリングでジンベイザメと泳げます。
7〜8月の遭遇率が高いです。
カンクンでは、餌付け無しで100 頭以上のジンベイザメが集まってきて、遭遇率ほぼ100%!!
世界で野生のジンベエザメと泳げるのは、セブ島とカンクンだけです。
オスロブの野生のジンベエザメと泳げるツアー
セブ島では、オスロブという地域で、野生のジンベイザメと泳げます。
ツアーに参加してきました!
持ち物
・水着
・シュノーケリングセット(レンタルもあります)
・タオル
・ネックピロー
・羽織りもの
・サングラスや帽子や日焼け止めなどのUV対策グッズ
・防水カメラ
セブ島の紫外線
セブ島の紫外線は、日本と比べるとかなり強いです!
何もケアせずに日焼けしてしまうと、後から大変な思いをすることになります・・・
本当に、フィリピンの紫外線は、日本とレベルが違います。
私は、塗る日焼け止めに加えて、こちらを持参しました。
最近話題の飲む日焼け止め、
マスターホワイトです。
体の内側から太陽ケア出来て、シミ・しわ・くすみの悩みを解決してくれる成分が16種類入っています。
初回980円でお試しできるので、これからリゾートへ行く方は是非!!
ジンベイザメツアーの必需品
早起きだから、移動中に寝ようなんて甘かった…
絶対絶対絶対、ネックピローをお忘れなく‼︎
ネックピローを付けていても、かなりの揺れと衝撃ですが…
下手するとムチウチになり兼ねない揺れです!
日本の道路は素晴らしいんだと再確認^^;
こちらのネックピロー、かなりオススメ!
使用する時にポンプで膨らまし、小さく収納できるので、持ち運びがかなり楽チン。
後、車内はクーラー効きすぎてたり、海から上がると体が冷えたりするので、パーカーなどの羽織物もお忘れなく。
タイムスケジュール
朝 4時にホテルピックアップ。早い…
そして、想像以上、いや、想像をはるかに超える揺れのバンで、オスロブに向かいました。
8時半ごろ、
オスロブ到着です。
受付をして、
ボートでジンベエザメのスポットへ向かいます。
向かっている途中にもジンベエザメの姿がチラホラ。
野生のジンベイザメと泳ぎました
よし、今だ、イケ!
と言われて潜ると…
大迫力です!
近い‼︎
普通に、ジンベエザメの方から当たってきます。笑
こんなに近くで泳いで危なくないのかって??
ジンベエザメの性格は温厚で、餌はプランクトンなどで、人間を食べたりすることはないのでご安心を。
近くで見ると瞳がつぶらで、とっても可愛いです!
セブ島ではジンベイザメと泳ぐべき!
いかがでしょうか?
夢が叶って大満足でした!
世界で野生のジンベエザメとこんなに近くで泳げるのは、セブ島と、メキシコのカンクンだけ!!
本当に貴重な体験が出来ますよ!
行ってみる価値があると思います!